今回は私が現在使用しているXIMAPEX設定を公開します!
目指しているのは、エイム時は綺麗にエイムができ、
HIPの視点移動はPC版のように視点がスルスルっと動くような最新設定です。
そんな最新設定を求めている方も多いと思いますので是非参考にしてみてください!
この記事では、私が今使っているXIMAPEXの設定とAPEXLegendsゲーム内感度を出来るだけ全てこちらで紹介します。
【保存版】APEXで上手く敵を倒せない貴方へ【悩みハンマー別】
ゲーム内感度は詳細設定にする


詳細設定を有効にすることで
左右視点移動加速をあげることが出来る
XIMAPEX設定(APEXlegends)



設定を表にするとこんな感じです
HIP | エイムダウン サイト | |
感度 | 100 | 60 |
弾道エディター | 設定有 | 設定無 |
同期する | 一般 | 一般 |
スムージング | 5 | 5 |
HIP弾道エディターのコピー
注意!設定する前に自身の弾道エディターを必ずスクショ取っておきましょう
>>> XIM APEX [Translate Ballistics] START COPY >>> X5BC:AAAAyAGQAlgDIAPoBLAFeAZABwgH0AiYCWAKKArwC7gMgA1IDhAO2A+gEGgRMBH4EsCTiBX5GGoa2x1MH70iLiSfpxAnEKcQJxCnECcQJxAnECcQJxAnECcQJxAnECcQJxAnECcQ:X5BC <<< XIM APEX END COPY <<<
ハイセンシの方は使って見れば感じると思いますが、結構感度低めの設定です。
特にエイムに関しては感度低いです。理由はエイム感度が低いとエイムアシストに反応しやすい&綺麗なエイムを作りやすいからです。
そうすれば、HIPの視点移動が大変で振り向くのに時間がかかる…。それを弾道エディターの設定とゲーム内設定で大きくカバーしています。
DPIと使用マウス zowie FK-2
DPIは800で設定しています。
同じ800のDPIでも、マウスが違えば少し使用感は変わってきます。
(ですので自分にあった感度設定を作るのは大事です)
私が使っているZowie FK-2はつまみ持ちの方におすすめのマウスで
DPIの変更にPC要らず、マウスの裏のボタンで簡単に設定できるため初心者さんにお勧めです。(DPIは四段階のみ)
光らないけど使いやすさを求める方には持って来いの両手持ち用マウスです。

この設定のどこが最新であるのか
ローセンシとハイセンシはどっちのが強いのかってのはなくて
結局使ってみてどちらが自分にあっているのかです。
そして、ローセンシ、ハイセンシにメリット・デメリットがあります。
そしてこの設定は、ローセンシ・ハイセンシの良いとこどり設定です。
ローセンシとハイセンシのメリットデメリット表
細かなエイム (敵を当て 続けれるか) | 追いエイム (エイムしたまま 敵に視点を合わす) | 180度 振り向く | 急な 激しい動き | |
ローセンシ | 〇 | × | × | × |
ハイセンシ | × | 〇 | 〇 | 〇 |
最新設定 | 〇 | △ | 〇 | 〇 |
詳しく解説
細かなエイム:ハイセンシだと感度が高くて少しマウス動かすだけで大きく動くため、敵に弾を当て続けるのが難易度高い。
その分、ローセンシだと少しマウスを動かしてもハイセンシと比べ小さく動いてくれるため細かなエイムがし易いので敵に弾を当て続け易い。
追いエイム:ハイセンシだと、エイムしていても感度が高いため、逃げ回っている敵をエイムしたまま追いかけるスピードが速い。
ローセンシの追いエイムだと届かない時があるので、一旦エイムをやめ視点移動に戻す必要がある時がある。
180度振り向く:ハイセンシはとっさに一瞬で後ろ向いて、パパパッとエイムを合わせられます。
ローセンシだと、振り向くのにマウスを大きく3回ほど動かく必要があります。
急な激しい動き:これはもう急な漁夫が来たときなどです。
ハイセンシは視点移動も早いため
キャラクターのコントロールが速いです。
動きも激しくなります。=弾も当たりにくいです。
ローセンシは視点移動が遅いため、
ハイセンシの人が動かしているマウスの量の
何倍も動かなさないといけないとっさな激しい動きには向いていません。
(イメージ例:漁夫がきて、真横を向くまでの動作
ハイセンシの方は0.5cm動かすが、ローセンシの方は1.5cm動かす感じ)
※ものすごく極端な例です
まとめ
この設定は細かなエイムがしやすい上、180度の振り向きや急な激しい動きの対策を取ってます。良いところの詰め合わせです。
今現在管理人の一押し設定です。
また、XIMAPEXのHIPとADSの数値は管理人の好みに合わしたものです
自分の設定を作りたい方はこちらの記事からどうぞ!
XIMAPEXおすすめの感度ってあるの?結論自分の合う数値の作り方
【保存版】APEXで上手く敵を倒せない貴方へ【悩みハンマー別】