XIMAPEXを購入して設定ってなんやねん!
とりあえずおすすめ設定と調べるか…と
もやもやした設定をしていませんか?
結局おすすめ感度ってあるの?
結論おすすめ感度はないです。
理由:同じ設定でもデバイスによって操作感が大きく変わる
例えばプロゲーマーが感度7 エイム5のDPI400でやってます。と言います。
しかし全く同じ設定にしたからと言って操作感覚は同じになりません。
何故なら使用デバイスが違うからです。
「設定はともかく、マウスDPIも同じにしたんだから一緒じゃないの?」
答え→同じDPIでもマウスが違えば操作感は全く違います
「じゃあ、マウスも同じにしたら一緒になるんだね?」
答え→同じマウスでもマウスパットが違えば操作感は全く違います。
そのプロゲーマーが良い感じの操作感で出来ても
真似してみると、感度おっそ!となったりします。
そもそも、感度おっそ!という感覚も人それぞれなのです。
なので、人におすすめする感度設定はないということです。
せっかくXIMAPEXも購入して今から遊ぼうと思っているのに
人と同じマウスとマウスパットまでさすがに購入できないですよね
設定も自分の軸が大事です。他人は他人。自分は自分
今から自分のためのXIMAPEX設定を一緒にしていきましょう!
この記事はこんな方にお勧めです。
- XIMAPEXを買ったばかり
- 自分に感度あっているのか分からない
- XIMAPEXの設定は他人から貰ったものを使っている
- 他人から貰ったものを弄りまくっている
- 久しぶりに設定を変えてみたい
自分のためのXIMAPEX感度設定の作り方
マウサーのゲーム内設定は必ず詳細設定!


準備編 使っているマウスのDPIについて知る
DPIとは? マウスを1cm動かしたときにカーソルは何ドット動くかです。
各ゲーム内に感度設定、シムの感度設定
そしてマウス本体にも感度設定があります。
ここでは分かりやすくマウス本体の感度をDPIと思ってください
管理人はDPI 800です
XIMAPEX基本設定
ここは真似して問題ないです。
HIPとADS共に
同期する 一般
スムージング 5

自分のマウスのDPIを調べ、数値を決める
まず自分の使っているマウスの名前 + DPI と調べましょう
最悪分からなくても大丈夫です。
400~16000くらいまであると思いますが
自分が好きな数値に設定しましょう
マウスの設定にはパソコンが必要であったり
マウス単体でDPIを設定出来るものもありそれぞれです。
※主はBenqのzowie fk-2のマウスを使っていますがマウスの裏のボタンでDPIを簡単に変更できます。
ロジクール商品はpcでロジクールのソフトウェアを使い
設定するものがほとんどです。
またpcがない人は マウスの名前 + DPI + 初期設定数値などで
検索してみると良いかも知れません。
今使っているDPIが分かればOKですし、最悪分からなくてもここは大丈夫です
DPIとか面倒!という方はそのまま次へお進みください!
射撃場で一番よく使う武器を持つ
数値は適当にしておいてとりあえず射撃場に行きましょう!
操作しながら設定したほうが絶対いいです。
おすすめはR99でエイム合わせるのがおススメです。
なぜならR99が強くて敵がR99を持っているからです。
R99はサブマシンガンで腰うちでのキャラの動きが速いので
被ダメを食らいにくい上に、瞬間火力も高いです。
みんなが持っているんならこっちも持たないと近距離きついです!
エイムと頭脳戦をしましょう(話がズレました)
HIP(腰うち)の感度を設定する
HIPとは 腰うちの感度です

まず射撃場でbotに1cm離れて
いい感じに腰うちがあたるように調節しましょう
※画像は同期するが規定になっていますが、一般です。
マウスDPI数値/XIMのHIP感度数値
(同じ数値がない方は近い数値でお試しください)
自分の DPI | 試し始める HIP感度 |
800 | 90 |
1600 | 45 |
3200 | 22 |
6400 | 11 |
12000 | 5.5 |
DPI分からない方は90から順番に試してみましょう!
自分が当てやすいように設定することが大事です。早いなあと思えば数値を下げましょう。遅いなと思えば数値を上げましょう。
管理人は最近DPI 800の HIP感度100ADS感度60でやっています
ADS(エイム)感度を設定する
HIP(腰うち)感度を決定したらエイム感度を設定しましょう

HIP感度の2分の1、3分の2 の数値から試すのがおススメです。
例:HIP感度が90ならADS感度45~70
ADS感度を速めにすると追いエイムは強いです。
しかし細かなエイムのときにブレて当たらないので
HIP感度の2分の1の数値をADS感度に設定しています。
エイムした時左右はあまり大きく動けないですが
細かなエイムができ、エイムアシストも効きやすいです。
注意 この調節の際は必ずアイアンサイト(スコープなし)もしくは動画のエイチコックスコープを使ってください。倍率スコープを使って設定しないでください。
エイム感度は低い方が当てやすい&エイムアシスト効きやすい
管理人はADS感度 60です
【番外編】リコイルの制御設定をする
紹介した設定以外に別途リコイル制御設定を公開しています
ここのタイミングでリコイル制御設定をするのが良いです。
単発武器を連射で撃つ!ヘムロック・G7・P2020が最強になる設定
さいごに
HIPとADSの設定が終われば
後は好きなようにボタン配置してください。
慣れるまでマウサーは大変ですが楽しくゲーム生活が送れますように!
ちょこっと紹介した使用中のFK-2マウス
単発武器がめちゃくちゃ当てやすい
S3からG7とウィングマンのために買い換えましたが愛着湧きまくり
DPIはマウス単体で変更可能。両手持ち用
【保存版】APEXで上手く敵を倒せない貴方へ【悩みハンマー別】